Summer is here. Let’s enjoy it!

英語ができると人生が変わる|留学と仕事で気づいた3つの真実

世界地図を見る男性

「人生を変えたい」「閉塞感から抜け出したい」——そんなとき、英語を学ぶことが人生を切り開く大きな一歩になるかもしれません。

英語ができるようになると、見える景色が変わり、人生の選択肢が劇的に広がります。

実際に留学を経験した私が、英語が人生に与えたポジティブな影響を3つの視点からお話しします。

目次

人生を変えたいなら、英語をマスターしよう

今の暮らしに閉塞感を感じているなら

仕事も生活もなんとなく「このままでいいのかな」と思いながら過ごしている人、多いんじゃないでしょうか?

私自身も、将来が見えずに悩んだ時期がありました。

身の回りの人たちと同じ価値観で生きていると、「こんな生き方もあるんだ」という新しい視点や選択肢に出会う機会が少ないんですよね。

そんな私の人生を大きく変えたのが、数年間の海外留学生活でした。

英語を学び、いろんな国の人と関わる中で、「自分の常識」がどんどん書き換えられていったんです。

英語ができると人生が変わる3つの理由

1. 日本にこだわらなくなる

日本が好きとか嫌いとかではなく、「生まれた国にずっと住み続ける必要はない」という考え方に自然とシフトしました。

英語でのコミュニケーションが苦手だった頃は、日本に住み、日本で働き、日本で生きていくことが当然だと思っていたし、それ以外の選択肢が浮かんでくることもなかったんです。

でも、英語を使って不自由なくやり取りできるようになってからは、「日本以外での生活」も当たり前に視野に入るようになりました。

これって、精神的にかなり大きい変化です。

日本の将来を悲観するニュースや、労働環境の悪さ、仕事のストレスなどがあったとしても、「いざとなれば海外でも生活できる」と思えるだけで、閉塞感が薄れて、気持ちがすごく楽になるんです。

結果的に、リスクを取って新しいことにチャレンジする気持ちが湧いてきて、日々を「つまらない」と感じることがなくなりました。

2. 世界には、もっとリスクを取って生きている人がたくさんいる

日本では、少子高齢化や国の借金などの問題が多く取り上げられ、不安ばかりが強調されがちです。

確かにそういった課題はあるけれど、実際の日本は生活レベルも高く、かなり安定した社会だと思います。

でも、「将来が不安だから」とお金を使わずに貯金し続ける、「転職は不安だから」と同じ会社にしがみつく、「リスクがあるから」と起業しない——そんな考え方に縛られて、身動きが取れなくなっている人も多いのではないでしょうか。

実際、世界を見渡すと、自国ではチャンスがないからと海外で働こうとする人、一家で留学しようとする人、永住権を目指して新天地に飛び込む人がたくさんいます。

当然リスクもあるけど、彼らは「現状を変えたい」という思いから、積極的に行動しているんです。

そんな人たちと英語を使ってコミュニケーションを取る中で、「自分が不安だと思っていたことって、実はリスクでもなんでもなかったんだな」と気づきました。

人生は短い。

だったら必要以上に心配せずに、やりたいことにチャレンジしていこう、と思えるようになりました。

3. 世界中の人と触れ合える

これが、英語を学んで一番よかったと感じていることかもしれません。

英語ができると、たとえ英語が公用語じゃない国でも、片言の現地語+英語で意外と通じます。多くの国では、日本よりも英語が通じやすい場面も多いです。

国も人種も超えて友達を作り、まったく違う文化を楽しむことができる。それって、本当に人生の財産になります。

言葉の壁がなくなると、旅行に行くときにも「言葉が通じるかな?」と心配することなく、行きたい時に好きな国へ行ける。そんな自由さも、英語がくれるギフトのひとつです。

英語力は年収・キャリアアップにも直結する

外資系だけじゃない、日系企業でも有利に働く

ここまで「人生の価値観が変わる」という話をしてきましたが、英語ができることで得られるのは精神面だけではありません。

年収やキャリアにも、はっきりとプラスの影響があります。

メディアや転職サイトの調査によれば、英語ができる人とできない人の年収には200〜300万円程度の差があるというデータもあります。

私自身、採用や人事に携わってきた経験からも、英語ができるかどうかは年収に大きく関わると感じています。特に、外資系企業で上を目指すなら、英語は必須スキルです。

日系企業でも、海外と取引をしているメーカーや商社、金融系企業などでは、英語力が昇進・昇給に与える影響はかなり大きいです。

英語習得に一番大切なこと

英語を使う頻度をとにかく高めること

私も最初は駅前の英語スクールに通っていましたが、週に数時間の学習では上達スピードに限界を感じました。

やっぱり一番効果があるのは、英語を使わざるを得ない環境に身を置くこと=留学です。

ただ留学するには時間もお金もそれなりにかかります。

フィリピン留学という新しい選択肢

近年、欧米だけでなくフィリピンへの留学も人気が高まっています。

距離も近く、費用も欧米に比べてかなり抑えられるので、社会人の短期留学にもぴったり。

フィリピン人の話す英語は発音も綺麗で分かりやすく、実際にアメリカやオーストラリアの企業がコールセンターを置いているほどです。

英会話スクールで集中的にレッスン

留学はやはりハードルが高いという人には、最近は時間や場所を問わずに英会話学習ができるオンラインスクールも数多くあります。

国内にいながらにして、海外の英語教師とレッスンをする。価格は様々ですが、先ほど紹介したフィリピン発のスクールは価格帯も比較的手頃です。

国内の英会話スクールでもビジネス英会話に特化して集中的にレッスンをし、英語力を上達させてくれるスクールもありますので、自分の目的と予算に合いそうなスクールがあれば、まずは無料のトライアルレッスンに参加してみることをお勧めします。

大事なことは、なるべく英語を使う頻度を上げる為に、短期間に集中的にレッスンを受けて、英語に慣れることです。
そして、習った英語を実際の生活で使ってみることも重要です。

仕事のみならず、国内にも外国人が集まるスポーツや趣味などのサークル活動も多くあるので、

積極的に参加してみましょう。

まとめ|英語が、人生の可能性を広げてくれる

「英語を学ぶ=人生を豊かにする第一歩」

人生を変えたい、新しい出会いや価値観が欲しい——そんなふうに思っているなら、英語を学ぶのは間違いなくおすすめです。

短期でもいいから日本を離れて、英語を使う環境に飛び込んでみると、自分の中の当たり前が変わっていきます。

「言葉」が変われば、「世界の見え方」も変わる。

そしてその積み重ねが、人生を自由にし、豊かにしてくれると、私は実感しています。

”英語を使って国際的な仕事がしたい”
外資系企業へ転職する前に知っておくべき情報を1冊にまとめました
外資系へ転職する前に知っておきたいこと

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

FreeQuestで記事を書いている海です。
元外資系の採用担当の経験を活かし、転職、外資系キャリア、日本で働きたい外国の方向けに、実践的でわかりやすい情報を発信しています。

Hi, I’m Umi, a writer at FreeQuest.
Drawing on my experience as a former recruiter in the foreign corporate sector, I share practical advice on job hunting, careers at global companies, and how to navigate the Japanese job market. My goal is to make the process clearer and more approachable for international professionals looking to work in Japan.

目次