Summer is here. Let’s enjoy it!

転職は自分で探さない?スカウトだけで4回転職した僕のリアルな話

スーツ姿で話す男女のビジネスシーン

「転職先って、どうやって見つければいいんだろう?」

僕自身は、独立前に4回転職を経験しましたが、実はすべてスカウト経由でした。

今では、周囲にも「スカウトで転職」する人がどんどん増えています。

本記事では、スカウト転職のリアルな体験談と、スカウトを活かす方法を具体的にお伝えします。

目次

4回の転職すべてがスカウト経由だった

最初の2回は、転職サイト経由で自分から複数の企業に応募もしていました。

特に1回目の転職ではかなり苦戦し、多くの企業に応募しても書類落ちや面接での不採用が続き、心が折れかけていました。

そんなとき、ある転職エージェント(人材紹介会社)から届いたスカウトメールが転機になりました。

これをきっかけに、それまでの苦戦が嘘のようにスムーズに進み、納得のいく転職先が決まりました。

2回目の転職も、最初はエージェント経由で数社紹介を受けたものの、最終的にはスカウトを通じて知り合ったそのエージェントの社長と意気投合し、そのエージェントへと入社を決めました。

3回目と4回目は外資系企業への転職で、年収面でも希望通りの条件でスムーズに決まり、大満足の結果となりました。

スカウトを受けるには「職務経歴のアップデート」が最重要

スカウト転職を実現するために重要なのは、職務経歴のこまめな更新と、複数の転職サイトやSNSへの登録です。

ちょっと手間に思えるかもしれませんが、最初にプロフィールをしっかり整えておけば、あとはスカウトを待つだけになります。

転職は昔よりもずっと簡単になっている

1回目と2回目の転職では、転職サイトにしっかり登録し、職務経歴も詳細に記載していました。

一方で、3回目と4回目の転職では転職サイトすら使っていません

使ったのは LinkedIn(リンクトイン)というビジネス用SNSのみ。

そこに略歴を載せておいただけで、自然と企業からスカウトが届きました。

LinkedIn活用のコツ

LinkedInは転職サイトと違い、職務経歴を数ページに渡って詳しく書く必要はありません

要点をおさえた簡潔な内容で大丈夫です:

• 各職歴の期間

• ポジション・役職名

• ポジションごとに3〜4行程度の業務内容

また、実名登録が基本なので、日本ではやや抵抗感を持つ人もいますが、

仕事上のネットワーク作りと割り切って、会社名や役職なども正直に記載することが大切です。

英語で登録するのが世界への第一歩

LinkedInは英語が苦手な人でも、英語で登録することをおすすめします

なぜなら、海外のリクルーターや、国内在住の外資系リクルーターからもスカウトが届くようになるからです。

英語が完璧である必要はありません。

略歴だけでも英語で記載しておけば、世界中のチャンスがあなたに届くようになります。

スカウトを「待つ」という選択

スカウト転職の良いところは、転職を急いでいない人でも始められるという点です。

スカウトが届いたときにリクルーターと話をして、興味があれば応募すればいい。それだけでも充分です。

僕自身も、実際にLinkedIn経由で転職した経験がありますし、

現在の仕事である中途採用業務でも、候補者探しにLinkedInを積極的に使っています

友人にも、転職サイトに登録せずにLinkedInだけで毎回転職している人が何人もいます。

今は企業のリクルーター自身が直接スカウトを行う「ダイレクトリクルーティング」も主流になってきており、

人手不足・売り手市場の流れも相まって、「自分で探さなくても転職できる時代」になっています。

最後に:スカウトを活かすためのマインドセット

転職活動において、重要なのはフットワークの軽さです。

最初のうちは、できるだけ多くのリクルーターと接点を持ちましょう。

たとえ今すぐ転職を考えていなくても、そのつながりが将来の選択肢を広げてくれるかもしれません。

そして、プロフィールのこまめなアップデートも忘れずに。

職務内容が変わったら、30分〜1時間ほどでいいので、最新の内容に更新しておく。

ただそれだけで、転職はぐっとラクになります。

スカウトを多く貰える職務経歴書ってどう書けばいいの?
今すぐ転職を考えていなくても、プロフィールを整えるだけでチャンスは広がります

転職活動に必要なノウハウがこの1冊に
人生を変える転職の第一歩

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

FreeQuestで記事を書いている海です。
元外資系の採用担当の経験を活かし、転職、外資系キャリア、日本で働きたい外国の方向けに、実践的でわかりやすい情報を発信しています。

Hi, I’m Umi, a writer at FreeQuest.
Drawing on my experience as a former recruiter in the foreign corporate sector, I share practical advice on job hunting, careers at global companies, and how to navigate the Japanese job market. My goal is to make the process clearer and more approachable for international professionals looking to work in Japan.

目次