外資系・英語・海外– category –
-
2025年夏・海外求職者トレンド5選|AIツール活用から応募戦略の変化まで
2025年の夏、アメリカを中心とした海外の求職者トレンドには、これまでとはまったく違う動きが見られています。 求人に片っ端から応募する時代は終わり、今は応募前の過ごし方や戦略、さらには自分自身のストーリー設計までが注目されるように。そこには、... -
2025年夏・海外HRトレンド特集|注目の働き方・採用・PTOの変化を解説
2025年の夏、世界のHR(人事)・採用シーンでは、AIの進化や働き方の多様化を背景に、これまでにない変化が次々と起きています。 特にアメリカでは、AIの採用支援だけでなく、面接官や若手人材の扱い方、有給制度の進化に至るまで、「これ日本にもいずれ来... -
面接官もAIに評価される時代が来た!?|Metaが仕掛ける次世代採用とは
「AIに履歴書を読まれる」「チャットボットに面接される」 こんな採用の自動化トレンドは、すでに珍しくなくなってきましたが… 今アメリカでは、“面接官の側”がAIに評価される時代が始まりつつあるのをご存知ですか? 先日報じられたニュースによると、米M... -
外資系に転職して失敗する人の特徴|採用担当として見てきた3つの共通点
外資系企業に転職すれば自由に働ける、英語が使える、評価もフェア…。 そんなイメージで転職を考えている人は少なくありません。 しかし、実際に採用現場で多くの転職者を見てきた立場から言えば、「思っていたのと違った」と悩む人は決して少なくありませ... -
外資系企業の選考が遅い理由|採用の裏事情を元採用担当が解説
外資系企業の選考は「結果連絡が遅い」「面接後に音沙汰がない」と悩む人が非常に多いです。 実際、私が採用担当として勤務していた時にも「なぜ連絡が遅いのか?」と質問を受けることが多くありました。 この記事では、外資系企業の選考が遅れる具体的な... -
ヘッドカウントとは?外資系転職で知っておくべき採用枠と人員管理の仕組み
外資系企業に興味がある方や、これから転職を考えている方にとって、「ヘッドカウント」という言葉は聞き慣れないかもしれません。 日系企業ではあまり使われないこの言葉ですが、外資系企業では採用や人員計画の重要なキーワードとして頻繁に登場します。... -
外資系転職の難易度は?|新卒より中途が狙い目な理由を解説
外資系企業への入社は「難しそう」「自分には無理かも」と感じていませんか? 特に大手企業ほど、敷居が高いように思えるかもしれません。 この記事では、外資系での採用担当経験をもとに、新卒と中途でまったく異なる難易度の実態と、外資系転職で成功す... -
LinkedIn転職の始め方|外資系からスカウトを狙う方法
外資系企業の転職では、LinkedInは世界的に使われているスタンダードなツールです。私自身も2008年からLinkedInを使って採用活動を行い、自分の転職にも活用してきました。 日本ではまだ一般的とは言えませんが、外資系企業やグローバル企業ではLinkedInを... -
未経験から外資系に転職する方法|実体験ベースの成功ガイド
「未経験でも外資系に転職できるのか?」 そんな疑問を持っている人は少なくありません。結論から言えば、十分に可能です。 外資系企業は即戦力採用が基本ですが、応募するポジションと何らかの関連性が認められれば、未経験からでも十分にチャレンジ可能... -
外資系の面接でよく聞かれる質問とは?中途採用で重視されるポイントを解説
外資系企業の面接は、日系企業と比べて質問内容や評価基準が少し異なります。 特に即戦力かどうかが重視されるため、面接で何を聞かれるのか不安な方も多いはず。 本記事では、外資の中途採用に長年携わってきた経験から、面接でよく聞かれる質問やその意...